• がん保険

  • 保険について知ってほしいこと

X

facebook

LINE

がん保険は掛け捨てが良い?貯蓄型との違いやメリット、デメリットを紹介

がん保険でできるだけコストを抑えようと、掛け捨て型への加入を検討している人も多いでしょう。ただ、掛け捨て型を選ぶなら、メリットやデメリット、貯蓄型との違いなどをよく把握した上で加入するのがおすすめです。ここでは、掛け捨て型のがん保険について解説していきます。

掛け捨て型のがん保険とは?貯蓄型との違い

最初に、掛け捨て型のがん保険の概要、および貯蓄型との相違点について見ていきましょう。

掛け捨て型のがん保険の概要

がん保険の多くは掛け捨て型です。貯蓄型よりも掛け捨て型の方が選択肢も豊富であることが多く、年齢やニーズによってさまざまな保険商品があります。

掛け捨て型のがん保険は、保障に特化しているのが特徴です。

また、解約した場合、基本的に解約払戻金を受け取ることはできません。保険会社やプランによっては受け取れる場合もありますが、まとまった金額ではなく、ごく少額にとどまることが一般的です。

掛け捨て型と貯蓄型との違い

掛け捨て型のがん保険は払戻金がない代わりに、保険料が安く設定されているのが貯蓄型との違いです。貯蓄型は保険料が高めですが、保険満期時に満期時の給付金や解約返戻金などの払戻金を受け取ることができます。

掛け捨て型は「保障のみ」得られるのに対して、貯蓄型は「保障プラス払戻金」と捉えておくと良いでしょう。

掛け捨て型のがん保険のメリットやデメリットは?

掛け捨て型のがん保険に加入するメリットとデメリットについて見ていきましょう。

掛け捨て型がん保険のメリット

掛け捨て型のがん保険は貯蓄型よりも保険料が比較的安いため、その分をほかの出費に回せるのがメリットです。

特に子育て世代の場合には、子供の学費や住宅ローンなどで家計の出費が大きいでしょう。貯蓄型だと保険料が高くて加入が難しいという場合でも、掛け捨て型なら保険料の出費をある程度抑えた上で、がんに備えることができます。

また、近年のがん保険は保障内容が多様化しており、保険会社やプランによって内容はさまざまです。すでにがん保険に加入している人でも、ライフスタイルの変化などにより保障内容が合わなくなることもあるでしょう。掛け捨て型なら、そのようなときに見直しがしやすいのもメリットです。

掛け捨て型がん保険のデメリット

掛け捨て型のがん保険は、解約金や払戻金がないのがデメリットです。

また、掛け捨て型の中でも定期型の保険商品の場合には、満期時に更新や見直しが必要になります。加入時に年齢が若く保険料が安く済んだ場合でも、更新時に保険料が上がることもあるため注意が必要です。

掛け捨て型がん保険を選ぶポイント

掛け捨て型のがん保険を選ぶなら、次のようなポイントをおさえておきましょう。

保障内容を十分に確認する

掛け捨て型のがん保険を選ぶ人の中には、保険料の安さに着目している人も少なくないでしょう。しかし、保険料の額だけを見るのではなく、必要な保障が入っているかどうか確認した上で選ぶことが大切です。

また、定期型のがん保険だと、保険契約期間中にがんにかかった場合に、契約の更新ができなくなることもあります。そのため、終身タイプへの加入も検討すると良いでしょう。

がん保険の無料シミュレーションは「なないろ生命保険」がおすすめ!

「なないろ生命保険」なら、無料でがん保険のシミュレーションができます。生年月日と性別を入力するだけで、保険料の金額と保障内容が一目で分かるので、ぜひ利用してみてください。

また、一時金が受け取れる「なないろがん一時金保険」では幅広いがん治療に備えることができます。

先進医療、患者申出療養や自由診療抗がん剤(ホルモン剤含む)治療など先進的な治療に対応する保険も提供しています。万が一に備えて、今のうちからがん保険への加入を検討しておきましょう。

まとめ

掛け捨て型のがん保険は、保険料が安く見直ししやすいのがメリットです。ただし、文字どおり掛け捨てで解約払戻金は基本的にありません。定期型の場合には、更新時に保険料が上がる可能性がある点に注意が必要です。

掛け捨て型はさまざまな保障内容の保険商品が展開されています。掛け捨て型のがん保険を選ぶなら、自分に合った保障内容の保険商品を選ぶことが大切です。

N-B-22-0129(220624)

X

facebook

LINE

contact

保険のご相談・お問い合わせ、資料請求はこちら

あきらめないで、いい保険。

『なないろ生命』は2021年4月に誕生した朝日生命グループの生命保険会社です。お客さまのニーズに応じて様々なプランをご用意しております。

電話でのお問い合わせ窓口

TVCMで見たなないろ生命の商品資料がほしい、保険加入の相談したいなどのお客様向け窓口

top