- がん保険
- 保険について知ってほしいこと
女性はがん保険に入った方が良い?賢いがん保険の選び方とは
子宮頸(けい)がんは進行度合いによって4つにステージが分かれています。それぞれの病期ではどのような特徴があるのでしょうか。子宮頸がんのステージの区分と各ステージでの進行具合について解説していきます。
目次
子宮頸がんとは、子宮の下部にあたる子宮頸部に表れるがんのことです。ステージ(病気)はⅠ期などのようにローマ字で表記するのが一般的で、早期から進行度合いに応じてⅠ期~Ⅳ期の4つに大別されます。
ここでは、ステージごとの特徴と治療法を見ていきましょう。なお、治療法は原則的なものであり、合併症がある場合や妊娠希望の場合などで別の治療法が選択されることがある点にご注意ください。
Ⅰ期は、がんが子宮頸部にとどまり、子宮以外に病変が見られない状態です。Ⅰ期は進行度合いによって、ⅠA1期、ⅠA2期、ⅠB1期、ⅠB2期、ⅠB3期に分類されます。
ⅠA期は、病理学的にのみ診断可能な間質浸潤(しんじゅん)が5mm以下のものです。浸潤の深さでⅠA1期とⅠA2期に分類されます。
ⅠB期は、浸潤がんの深さがⅠA期よりも深いものです。腫瘍の最大径によって、ⅠB1期、ⅠB2期、ⅠB3期に分類されます。
このステージで推奨される代表的な治療法は、単純子宮全摘術、準広汎子(こうはんし)宮全摘出術、広汎子(こうはんし)宮全摘出術、放射線治療などです。
ⅠA期 | 浸潤の深さが5mm以下 | |
---|---|---|
ⅠA1期 | 浸潤の深さが3mm以下 | |
ⅠA2期 | 浸潤の深さが3mmを超え、 5mm以下 |
|
ⅠB期 | 浸潤の深さが5mmを超える | |
ⅠB1期 | 腫瘍の最大径が2cm以下 | |
ⅠB2期 | 腫瘍の最大径が2cmを超え、 4cm以下 |
|
ⅠB3期 | 腫瘍の最大径が4cmを超える |
Ⅱ期は、膣や子宮周りの組織など子宮頸部以外の部分にもがんが広がっているものの、膣壁下3分の1または骨盤壁に達していないなど進展が高度でない状態です。
Ⅱ期は、ⅡA1期とⅡA2期、ⅡB期に分類されます。ⅡA期は、浸潤が膣壁上の3分の2にとどまっていて子宮傍組織には広がっていない状態です。腫瘍最大径が4cmを超えるかどうかでⅡA1期とⅡA2期に区分されます。
ⅡB期は、子宮傍組織に浸潤があるものの骨盤壁まで浸潤していない状態です。標準的な治療法として、放射線治療のほか、広汎子宮全摘出術、化学放射線療法などが選択されます。
ⅡA期 | 膣壁湿潤が膣壁上3分の2にとどまっていて、 子宮傍組織には広がっていない |
|
---|---|---|
ⅡA1期 | 腫瘍の最大径が4cm以下 | |
ⅡA2期 | 腫瘍の最大径が4cmを超える | |
ⅡB期 | 子宮傍組織に浸潤があるが、 骨盤壁まで浸潤していない |
Ⅲ期は、がんが膣や骨盤壁、骨盤リンパ節などの子宮周りの組織まで広がり進展が高度な状態です。ⅢA期、ⅢB期、ⅢC1期、ⅢC2期に分類されます。
ⅢA期は膣壁下3分の1にがんが達するものの骨盤壁には広がっていない状態です。ⅢB期は、骨盤壁まで侵潤している状態や、がんの影響で無機能腎や水腎症が認められる状態です。
ⅢC期はリンパ節に転移した状態です。骨盤リンパ節に転移したものをⅢC1期、傍大動脈リンパ節に転移したものをⅢC2期として区分します。
この段階での標準的な治療法は、化学放射線療法です。
ⅢA期 | がんが膣壁下3分の1に浸潤しているが、 骨盤壁には広がっていない |
|
---|---|---|
ⅢB期 | がんが骨盤壁まで侵潤している、または、 がんの影響で無機能腎や水腎症が認められる |
|
ⅢC期 | リンパ節に転移している | |
ⅢC1期 | 骨盤リンパ節に転移している | |
ⅢC2期 | 傍大動脈リンパ節に転移している |
Ⅳ期は、がんが膀胱粘膜や直腸粘膜に進展しているか、あるいは遠隔転移を起こしている状態です。
膀胱や直腸への浸潤があるものはⅣA期、小骨盤腔を超えて遠隔転移が見られるものはⅣB期に分類されます。このステージの標準的な治療法は、化学放射線療法や薬物療法です。
ⅣA期 | 膀胱や直腸に浸潤している |
---|---|
ⅣB期 | 小骨盤腔を超えて遠隔転移している |
がん検診などによって、がんになる前の状態「前がん病変」がわかることがあります。
子宮頸がんは扁平(へんぺい)上皮がんと腺がんに大きく分類されるほか、扁平上皮がんには前がんといわれる段階があります。
扁平上皮がんの前がんは間質に浸潤していないものの、上皮に病変が見られる状態です。進行度合いによって、CIN1(軽度異形成)、CIN2(中等度異形成)、CIN3(高度異形成または上皮内がん)に分類されます。
扁平上皮がんの前がんの標準的な治療法は、円錐切除術と呼ばれる手術での治療です。
子宮頸がんのステージについて説明しましたが、ステージによって手術をするのか、薬物療法や放射線療法になるのか、治療法が変わってきます。状態によっては治療が長期になることもありますので、がんに備えておくことも大切です。
おすすめ記事
キーワード
article
おすすめ記事
contact
保険のご相談・お問い合わせ、資料請求はこちら
あきらめないで、いい保険。
『なないろ生命』は2021年4月に誕生した朝日生命グループの生命保険会社です。お客さまのニーズに応じて様々なプランをご用意しております。
電話でのお問い合わせ窓口
TVCMで見たなないろ生命の商品資料がほしい、保険加入の相談したいなどのお客様向け窓口