
-
まずはお見積り
-
詳しい資料のお取り寄せ
-
信頼できる保険のプロに相談
-
特長
1告知事項はたったの2つだけ!
がん、糖尿病等の病名は問いません!以下の2つの告知事項がすべて「いいえ」ならお申し込みいただけます。
①過去3か月以内に、医師・歯科医師から、入院、手術、放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)をすすめられたことまたは説明をうけたことがありますか。
- 既に入院をした(退院済)、手術・放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)が完了した場合は「いいえ」になります。
②過去1年以内に、入院をしたこと、または、手術、放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)をうけたことがありますか。
- 告知事項②が「はい」の場合でも、その傷病や状態によってはお引き受けできる場合があります。
告知事項②が「はい」の場合でも、以下の追加の告知が「なし」であれば、お申し込みいただけます!
③過去1年以内の入院または手術、放射線治療(電磁波温熱療法を含みます)は、〈別表〉の傷病・手術によるもの以外にありますか。
〈別表〉
あ行
- アキレス腱断裂
- 異所性妊娠〈子宮外妊娠〉
- インフルエンザ
- 会陰切開
か行
- 風邪
- ガングリオン
- かんし娩出術〈かんし分娩〉
- 気胸
- 吸引娩出術〈吸引分娩〉
- 急性へんとう炎
- 急性へんとう腺炎
- 虚血性大腸炎
- 憩室炎
- けい椎症(手術済の場合)
- 肛門周囲のう瘍(手術済の場合)
- 骨髄移植のための骨髄採取術(ドナー)
- 骨折(手足の骨折で、手術をしていない場合または将来抜ていを要する金属が現在入っていない場合)
さ行
- 子宮筋腫(手術済の場合)
- 子宮けい管ポリープ(手術済の場合)
- 子宮腺筋症(手術済の場合)
- 子宮内膜症(手術済の場合)
- 子宮内膜ポリープ(手術済の場合)
- 手根管症候群(手術済の場合)
- 痔(手術済の場合)
- 痔ろう(手術済の場合)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 脊椎すべり症(手術済の場合)
- 前立腺炎
- 前立腺肥大症(手術済の場合)
- 臓器提供のための手術(肝臓または腎臓)
- そけいヘルニア〈脱腸〉(手術済の場合)
た行
- 胆のう炎(手術済の場合)
- 胆のうポリープ(手術済の場合)
- 蓄のう症(手術済の場合)
- 虫垂炎〈盲腸〉
- 椎間板ヘルニア(手術済の場合)
な行
- 日射病
- 熱中症
は行
- 白内障(両眼とも手術済の場合)
- 鼻たけ(手術済の場合)
- 半月板損傷
- 副鼻くう炎(手術済の場合)
ま行
- マイコプラズマ肺炎
- マロリーワイス症候群
- 慢性へんとう炎(手術済の場合)
ら行
- 卵巣チョコレートのう胞(手術済の場合)
- 卵巣のう腫(手術済の場合)
- 入院に該当するもの
検査入院、糖尿病の教育入院、異常妊娠・異常分娩(切迫流産・切迫早産を含む)による入院、柔道整復師の指示による入院、日帰り入院 - 入院に含まれないもの
正常分娩による入院、健康診断や人間ドックによる入院 - 手術に該当するもの
開頭術、開胸術、開腹術、内視鏡下手術、血管カテーテル手術、帝王切開術、皮膚縫合術、レーザー光線による手術など、「○○手術」「○○術」などの名称で呼ばれるもの(白内障の手術や大腸ポリープの手術などの軽微な手術、日帰り手術、健康保険対象外の「自費で行う」手術も該当)の全て - 手術に含まれないもの
角膜屈折矯正手術(レーシック)、歯科インプラント手術、抜歯手術、創傷処理、皮膚切開術、外耳道異物除去術 - 電磁波温熱療法
がんに対する温熱療法(ハイパーサーミア)を指します
- 上記は告知事項の概要を記載しています。お申込みの際には「告知書」にて実際の告知事項をご確認ください。
- 告知事項に該当しない場合でも、ご職業・過去の契約状況等によりお引き受けできないことがあります。
-
特長
2病気・ケガで入院した時や日帰り入院(※)1でも入院給付金が受け取れます!
1回の入院では60日まで、通算1,000日まで入院給付金がお受け取りいただけます。もちろん、日帰り入院(※)1でも入院給付金をお受け取りいただけます。
- (※)1日帰り入院(0泊1日)とは、入院日と退院日が同一の日である場合をいい、入院基本料の支払いの有無などを参考にしてなないろ生命が判断します。
-
特長
3入院時(※)2には入院給付金に加え「最高15万円」(※)3の
医療費充当給付金を受け取れますまとまった一時金をお受け取りいただけるので、安心して治療に備えられます。
- (※)2入院給付金が支払われる入院を開始したとき
- (※)320~24歳の方の医療費充当給付金(入院一時金)の加入限度額は10万円です。なお、すべての年齢において給付倍率「0倍」を選択した場合は、入院一時金(医療費充当給付金)はありません。
入院日数は短期化傾向ですが、自己負担費用は高額になることがあります。
平均在院日数の推移
- 厚生労働省「病院報告」(平成14年~令和元年)
すべての病床における入院日数の分布
- 厚生労働省「患者調査」(平成29年)よりなないろ生命で試算
入院時の自己負担費用
(1~2週間の入院)- 割合 10万円
未満26.9% 10万円〜
20万円
未満37.5% 20万円
以上35.6% 平均
21.0万円
約7割の方は
入院時
自己負担費用が
10万円以上!- 治療、食事代、差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品などを含み、高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額
- (公財)生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」よりなないろ生命で試算
差額ベッド代1日あたりの平均徴収額(推計)
- 厚生労働省「中央社会保険医療協議会総会(第466回)令和2年9月16日開催時の資料」
-
特長
4保障の対象となる給付金は病気・ケガを問わず、
ご契約1年目から満額保障します給付金の削減期間 (ご契約から一定期間、給付金を削減してお支払いする期間)はありません。そのため、ご契約初年度から給付金を満額お受け取りいただけます。
給付金の削減期間がある保険の場合
なないろメディカルスーパーワイドの場合
-
特長
5先進医療は、「技術料(通算2000万円限度)+見舞金(通算200万円限度)」を受け取れます
引受基準緩和型先進医療特約を付加することで、所定の先進医療の技術料(自己負担額)を通算2,000万円まで保障します。
さらに、技術料の10%相当額を先進医療見舞金としてお受け取りいただけます。先進医療にかかる技術料は全額自己負担です。
先進医療の一例
- 1件あたりの
技術料(平均)年間実施
件数陽子線治療 約271万円 1,196件 重粒子線治療 約312万円 703件 - 厚生労働省 第93回先進医療会議「令和2年6月30日時点における先進医療Aに係る費用」よりなないろ生命で試算
- 「陽子線治療」「重粒子線治療」は、適応症によって公的医療保険制度の対象となるものがあります。
先進医療給付金のお支払対象となる先進医療とは厚生労働大臣が定める医療技術のことをいい、医療技術ごとに適応症および実施する医療機関が限定されています。そのため、近くに厚生労働大臣の承認を受けた医療機関がない場合には、遠方の医療機関へ通院をする必要があり、 交通費や宿泊費などの治療費以外の費用が必要になることがあります。

入院給付金日額3,000円
-
男性の場合
契約
年齢医療費充当
給付金
(入院一時金)
3万円プラン先進医療
プラン通院一時金
3万円プラン20歳 1,971円 2,099円 2,460円 30歳 2,253円 2,420円 2,847円 40歳 2,535円 2,765円 3,237円 50歳 2,907円 3,240円 3,732円 60歳 3,633円 4,114円 4,596円 70歳 5,022円 5,634円 6,198円 80歳 6,963円 7,613円 8,418円 85歳 7,983円 8,632円 9,615円 -
女性の場合
契約
年齢医療費充当
給付金
(入院一時金)
3万円プラン先進医療
プラン通院一時金
3万円プラン20歳 2,130円 2,261円 2,640円 30歳 2,187円 2,353円 2,778円 40歳 2,238円 2,452円 2,907円 50歳 2,589円 2,844円 3,366円 60歳 3,435円 3,739円 4,422円 70歳 5,004円 5,350円 6,273円 80歳 6,921円 7,291円 8,541円 85歳 7,887円 8,258円 9,729円
- 本商品情報の取扱プラン・取扱金額等は、わかりやすさの観点より限定したプランを掲載しています。
- 本資料で掲載している保険料は、2021年11月時点のものです。
- 保険期間・保険料払込期間:終身
- 保険料払込方法:月払(クレジットカード扱・口座振替扱)
引受基準緩和型医療保険(無解約返戻金型)/入院給付金日額:3,000円/医療費充当給付金(入院一時金)3万円(10倍)/手術給付金・放射線治療給付金なし(0倍)
【先進医療プラン】引受基準緩和型医療保険(無解約返戻金型)/入院給付金日額:3,000円/医療費充当給付金(入院一時金)3万円(10倍)/手術給付金・放射線治療給付金なし(0倍)/引受基準緩和型先進医療特約:付加
【通院一時金3万円プラン】引受基準緩和型医療保険(無解約返戻金型)/入院給付金日額:3,000円/医療費充当給付金(入院一時金)3万円(10倍)/手術給付金・放射線治療給付金なし(0倍)/引受基準緩和型通院一時金特約3万円:付加
- この保険は、健康上の理由(持病・既往症)により、通常の保険に加入いただけない方のために設計された引受基準緩和型の医療保険です。そのため、なないろ生命の他の医療保険に比べて保険料が割高になっています。
- 健康状態によっては、「引受基準緩和型医療保険(無解約返戻金型)」よりも保険料が割安な、なないろ生命の他の医療保険にご加入いただける場合があります。
- こちらに掲載している内容は、郵送申込みで取扱いの商品内容となります。
(インターネットからのお申込みの場合、一部取扱い範囲・内容・プラン等が異なります。)
掲載内容以外のプランをご希望の方は、対面申込みをご利用ください。
なお、同じ保障内容の場合は、対面申込みと郵送申込み、およびインターネットからの申込みでの保険料は同じになります。
主契約
特約
特約を付加することで、
保障をさらに充実!


通院一時金
支払事由 | 入院給付金の支払われる入院の退院後180日以内に通院したとき (通院日数にかかわらず一時金をお受け取りいただけます!) |
---|---|
支払限度 |
|
支払金額・プラン例 | 1回の入院の通院につき3万円 |
先進医療給付金・先進医療見舞金
支払事由 | 所定の先進医療による療養を受けたとき (給付金+見舞金で、治療費および治療費以外の費用にも備えられます!) |
---|---|
支払限度 |
先進医療給付金
先進医療見舞金
|
支払限度 | 先進医療にかかる技術料と同額 + 先進医療給付金の10%相当額 |

加入例
- 入院給付金:5,000円
- 医療費充当給付金(入院一時金):
15万円(30倍) - 手術給付金・放射線治療給付金:
5万円(10倍) - 引受基準緩和型通院一時金特約:
3万円 - 引受基準緩和型先進医療特約:付加
上記のときに、どのくらい給付金が
受け取れるかご確認ください!
ケース①
肺炎で2日間入院し、退院の1週間後に肺炎の治療のために通院した場合
入院給付金 (5,000円×2日間) |
10,000円 |
---|---|
医療費充当給付金 (入院一時金)(5,000円×30倍) |
150,000円 |
通院一時金 | 30,000円 |
- 合計
- 190,000円
ケース②
肺がんで20日間入院し、先進医療の陽子線治療(自己負担費用270万円)を受けた場合
入院給付金 (5,000円×20日間) |
100,000円 |
---|---|
医療費充当給付金 (入院一時金)(5,000円×30倍) |
150,000円 |
放射線治療給付金 (5,000円×10倍) |
50,000円 |
先進医療給付金 | 2,700,000円 |
先進医療見舞金 | 270,000円 |
- 合計
- 3,270,000円
- 「陽子線治療」「重粒子線治療」は、適応症によって公的医療保険制度の対象となるものがあります。
- 掲載プラン以外の組み合わせも選択可能です。
- この保険は、健康上の理由(持病・既往症)により、通常の保険に加入いただけない方のために設計された引受基準緩和型の医療保険です。そのため、なないろ生命の他の医療保険に比べて保険料が割高になっています。
- 健康状態によっては、「引受基準緩和型医療保険(無解約返戻金型)」よりも保険料が割安ななないろ生命の他の医療保険にご加入いただける場合があります。

「なないろメディカルスーパーワイド」に加入すると利用できる被保険者様向けサービス
なないろ健康相談ダイヤル医師や看護師などに24時間365日電話で健康相談できます。育児相談・医療機関の案内にも対応しています。被保険者とその同居のご家族が利用できます。
-
経験豊かな医師、保健師、看護師などの相談スタッフが、24時間・年中無休体制で電話によるご相談に応じています。医療機関情報、夜間・休日の医療機関情報、専門医療情報など、豊富なデータベースをもとに、独自の情報サービスをご提供いたします。
《ご相談いただける内容》健康、医療、介護、育児、メンタルヘルス -
がんなどの重い病気と診断されたとき、各診療科領域における学会等で要職を経験した医師から、現在の診断に対する見解や今後の治療方針・方法などについて意見をもらうことができます。
-
専用ダイヤルへ電話
経験豊かなヘルスカウンセラーがセカンドオピニオンを手配します。
-
総合相談医による
セカンドオピニオン総合相談医から二つ目の意見を聞くことができます。
-
優秀専門臨床医の紹介
より高度な専門性が必要と総合相談医が判断した場合には、優秀専門臨床医が紹介されます。
- 上記サービスは、なないろ生命保険株式会社から業務の委託を受けたティーペック株式会社が提供します。本サービスは、2021年10月現在のものであり、将来予告なく変更される場合があります。本サービスは各サービスごとに諸条件がありますので、サービスご利用時にお問い合わせください。
- 総合相談医によるセカンドオピニオン・優秀専門臨床医の診療は、ティーペック株式会社のサービス外となります。
- ご利用の諸条件や地域・内容により、ご要望に沿えない場合がありますので、ご不明点はお問い合わせください。
N-B-21-0062(210909)