なないろスリー

  • 特長
    1

    がん(上皮内がんを含む)は診断確定、心疾患、脳血管疾患は治療のため1日以上入院をしたとき、または手術を受けたとき、まとまった一時金(最高100万円)が受け取れる!

    がん(上皮内がんを含む)は診断確定、心疾患、脳血管疾患は治療のため1日以上入院をしたとき、または手術を受けたとき、まとまった一時金を受け取れます。多様化するあらゆる治療にかかる費用を準備することができ、収入の減少等にも備えることができます。

    支払事由

    がん 心疾患 脳血管疾患 がん 心疾患 脳血管疾患

    しかも、心筋梗塞以外の心疾患、脳卒中以外の脳血管疾患は治療のため1日以上入院をしたとき、または手術を受けたときでも特定3大疾病一時金をお受け取りいただけます!

    参考 心疾患と脳血管疾患の対象疾病 参考 心疾患と脳血管疾患の対象疾病

  • 特長
    2

    業界初!(※)特定3大疾病一時金は、がん(上皮内がんを含む)、心疾患、脳血管疾患それぞれについて180日に1回を限度に、何度でもで受け取れる!

    治療が長引いた場合や再発でも、必要な治療費等をしっかりと準備することができます。

    お受取りイメージ(特定3大疾病一時金(特定3大疾病1型):100万円の場合)

    がんの支払事由に該当した場合 がんの支払事由に該当した場合
    • 生命保険協会加盟の生命保険会社が取り扱う商品で、主たる保障として3大疾病に対する一時金保障を提供する商品において、業界初となります。(2023年1月現在 当社調べ)
    • がんによる特定3大疾病一時金について、180日に1回のお受け取りは、特定3大疾病一時金(特定3大疾病1型)をお選びいただいた場合のみになります。

  • 特長
    3

    喫煙状況や健康状態などが、基準を満たす場合、保険料が割安になります!

    喫煙状況や健康状態などが当社所定の基準を満たす場合、優良区分料率が適用され、基準を満たしていない場合にくらべて保険料が安くなります。


    優良区分料率適用の条件

    優良体区分料率適用の条件 表 優良体区分料率適用の条件 表

    優良区分料率の保険料

    月払保険料例
    [ご契約例]
    ●特定3大疾病一時金保険(特定3大疾病1型)特定3大疾病一時金額:50万円 ●特定3大疾病保険料払込免除特則:適用●保険期間・保険料払込期間:終身 ●保険料払込方法:月払(口座振替扱・クレジットカード扱)
    優良体区分料率の保険料 表 優良体区分料率の保険料 表

    2023年6月5日現在の保険料です。

    適用される保険料率の決定と、ご契約のお引き受けに関する基準は同一ではありません(別途、告知書に質問事項があります)。優良区分料率でお申し込みいただける場合でも、ご契約のお引き受けができない場合があります。

    被保険者の喫煙状況や健康状態等の確認のため、告知に加えて所定の検査や健康診断結果等の提出を求めることがあります。

    優良区分料率とは、本商品における当社の呼称であり、優良区分料率を適用する基準に該当しない方の健康状態や身体状態が優良でないということではありません。

  • 特長
    4

    がん治療に月額給付でも備えられる!

    がん治療特約(2022)Dを付加することで、がん(上皮内がんを含む)で抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療、放射線治療または自由診療抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療を受けたときも給付金を受け取れます。

    • 治療を受けた月ごとに給付金を受け取れます。
    • 抗がん剤治療、放射線治療、自由診療抗がん剤治療、
      それぞれ月1回給付金を受け取れます。
    保険料払込期間

  • 特長
    5

    先進医療・患者申出療養は、「技術料(通算2,000万円限度)+見舞金(通算200万円限度)」を受け取れます

    全額自己負担となる先進医療または患者申出療養の技術料(自己負担額)を保障します。さらに先進医療・患者申出療養給付金の10%相当額を先進医療・患者申出療養見舞金で保障します。給付金 + 見舞金で、治療費および治療費以外にかかる費用(宿泊費・交通費等)に活用いただけ安心です。

    先進医療・患者申出療養にかかる技術料はいずれも全額自己負担です。

    イラスト イラスト

    「先進医療」と「患者申出療養」はそれぞれどのようなものなのでしょうか。

    先進医療、患者申出療養は、ともに将来的に保険診療を検討されている段階で、現時点では保険適用となっていない療養です。 厚生労働大臣が定める高度な医療技術を用いた療養で、保険診療との併用が認められています。

    先進医療
    厚生労働大臣が定める医療技術で、医療技術ごとに適応症および実施する医療機関に条件があります。
    患者申出療養
    保険診療や先進医療では有効な治療法がない場合などに、患者側から主治医に相談して、これまでになかった治療を厚生労働大臣が認める範囲内で患者自身の意向を反映して組み立てていくことができます。

    いずれも技術料は
    全額自己負担(※)

    入院基本料などは保険適用(高額療養費制度の対象となり、自己負担額は年齢や所得により異なる)となります。

    区分 技術名 適応症 自己負担額
    (技術料相当額)
    先進医療 重粒子線
    治療
    肺・縦隔腫瘍など 約316万円
    陽子線治療 頭頸部腫瘍、肺・縦隔腫瘍など 約269万円
    子宮腺筋症核出術 子宮腺筋症 約30万円
    患者申出療養 経皮的乳がんラジオ波焼灼療法 早期乳がん 約39万円

    厚生労働省「第117回先進医療会議 令和4年6月30日時点における先進医療Aに係る費用」、「第37回患者申出療養評価会議 令和4年度(令和3年7月1日〜令和4年6月30日)の患者申出療養の費用」より当社で試算

    重粒子線治療や陽子線治療は、適応症によって公的医療保険制度の対象となるものがあります。

  • 特長
    6

    がん(上皮内がんを含む)の診断確定、心疾患または脳血管疾患で所定の状態(※)に該当したら、以後の保険料はいただきません!

    保険料払込期間

    がんと診断確定
    または
    心疾患または脳血
    管疾患で治療のため
    1日以上入院、
    または手術を受ける

    保険料払込期間

    特定3大疾病保険料払込免除特則を適用することで、がん(上皮内がんを含む)と診断確定、心疾患または脳血管疾患で治療のため1日以上入院をしたとき、または手術を受けたとき、以後の保険料の払込みが不要です。保険料の負担を気にせず、保障も一生涯続き、安心して治療に専念することができます。

    • 「特長1」の支払事由と同一です。

契約時から保険料は変わりません!保証は一生涯
【月額保険料例】

※赤字は優良区分料率適用の保険料です。優良区分料率に関しては、上記特長3をご参照ください。


  • 男性男性の場合

    契約
    年齢
    特定3大疾病一時金保険
    30万円
    プラン
    50万円
    プラン
    100万円
    プラン
    20歳 1,194円 1,990円 3,980円
    858円(※) 1,430円 2,860円
    30歳 1,806円 3,010円 6,020円
    1,284円 2,140円 4,280円
    40歳 2,871円 4,785円 9,570円
    1,992円 3,320円 6,640円
    50歳 5,337円 8,895円 17,790円
    3,648円 6,080円 12,160円
    60歳 10,017円 16,695円 33,390円
    6,888円 11,480円 22,960円
    70歳 14,937円 24,895円 49,790円
    10,662円 17,770円 35,540円
    80歳 20,139円 33,565円 67,130円
    14,961円 24,935円 49,870円


  • ※赤字は優良区分料率適用の保険料です。優良区分料率に関しては、上記特長3をご参照ください。


  • 女性女性の場合

    契約
    年齢
    特定3大疾病一時金保険
    30万円
    プラン
    50万円
    プラン
    100万円
    プラン
    20歳 1,137円 1,895円 3,790円
    885円(※) 1,475円 2,950円
    30歳 1,581円 2,635円 5,270円
    1,248円 2,080円 4,160円
    40歳 2,202円 3,670円 7,340円
    1,722円 2,870円 5,740円
    50歳 3,477円 5,795円 11,590円
    2,658円 4,430円 8,860円
    60歳 5,388円 8,980円 17,960円
    4,119円 6,865円 13,730円
    70歳 7,947円 13,245円 26,490円
    6,135円 10,225円 20,450円
    80歳 11,517円 19,195円 38,390円
    9,027円 15,045円 30,090円
  • 月々お払込みいただく合計保険料が、1,000円未満となる場合、お申し込みいただけません。
  • 本商品情報の取扱プラン・取扱金額等は、わかりやすさの観点より限定したプランを掲載しています。
  • 上記表で掲載している保険料は、2023年6月時点のものです。
  • 保険期間・保険料払込期間:終身
  • 保険料払込方法:月払(クレジットカード扱・口座振替扱)
【特定3大疾病一時金30万円プラン】

特定3大疾病一時金保険(特定3大疾病1型) 特定3大疾病一時金額:30万円/特定3大疾病保険料払込免除特則:適用

【特定3大疾病一時金50万円プラン】

特定3大疾病一時金保険(特定3大疾病1型) 特定3大疾病一時金額:50万円/特定3大疾病保険料払込免除特則:適用

【特定3大疾病一時金100万円プラン】

特定3大疾病一時金保険(特定3大疾病1型) 特定3大疾病一時金額:100万円/特定3大疾病保険料払込免除特則:適用

  • こちらに掲載している内容は郵送またはインターネット申込みで取扱いのプランとなります。
    掲載プラン以外の内容をご希望の場合、対面申込みでご紹介できる場合もございますので、ご相談ください。
    なお、同じプランの場合は、郵送、インターネット申込み、対面申込みで保険料が変ることはございません。

基本保障(主契約)

特定3大疾病一時金(特定3大疾病一時金保険(無解約返戻金型))

支払事由 がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患による所定の状態のとき
支払限度 回数無制限
特定3大疾病1型
がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患それぞれについて180日に1回を限度
特定3大疾病2型
がん(上皮内がんを含む)は1年に1回、心疾患・脳血管疾患はそれぞれについて180日に1回を限度
30万円
プラン
50万円
プラン
おすすめ
100万円
プラン
1回につき
30万円
1回につき
50万円
1回につき
100万円
特定3大疾病一時金のお受取金額は、
がん、心疾患と脳血管疾患で同額です。

オプション(特約・特則)

オプションをつけると
保障がさらに充実します!

イラスト イラスト

保険料払込免除(特定3大疾病保険料払込免除特則)

支払事由 がん(上皮内がんを含む)・心疾患・脳血管疾患による所定の状態のとき
支払金額 以後の保険料はいただきません
30万円
プラン
50万円
プラン
おすすめ
100万円
プラン
適用 適用 適用

先進医療・患者申出療養給付金/先進医療・患者申出療養見舞金(先進医療・患者申出療養特約)

支払事由 所定の先進医療または
患者申出療養制度による療養を受けたとき

(※)がん・心疾患・脳血管疾患に限らずお支払いします。
支払限度

先進医療・患者申出療養給付金

通算
2,000万円

先進医療・患者申出療養見舞金

通算
200万円
1回につき
先進医療または患者申出療養制度にかかる技術料(自己負担額)と同額

先進医療・患者申出療養給付金の10%相当額

区分料率適用特約

  • ・被保険者の年齢が満20歳以上の場合、この保険契約(特定3大疾病保険料払込免除特則およびがん治療特約(2022)Dを含みます)には、被保険者の喫煙状況および健康状態等により、優良区分料率または標準区分料率を適用します。
  • ・被保険者の喫煙状況および健康状態等に関する告知について、事実を告知されなかったり、事実と違うことを告知された場合、給付金のお受け取り等ができないだけでなく、「告知義務違反」として保険契約が解除になる場合があります。

がん治療給付金(がん治療特約(2022)D)

支払事由 がん(上皮内がんを含む)の治療を目的とした以下の治療を受けたとき
・抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療
・放射線治療
・自由診療抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療
(※)がんの再発予防の治療も対象!
支払限度 通算2,000万円
(自由診療抗がん剤治療は通算24回限度)
治療を受けた月ごとに、
抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療・
放射線治療
それぞれ 月額5~20万円(5万円単位)


治療を受けた月ごとに、
自由診療抗がん剤(ホルモン剤を含む)治療
月額10~40万円
  • 各保障の留意点やお支払いできない場合の詳細は、パンフレットの「ご留意いただきたい事項」および「ご契約のしおり-約款」をご覧ください。
保障は一生涯

受取例

〔ご契約例〕

  • 特定3大疾病一時金:100万円
  • 特定3大疾病保険料払込免除特則:適用
  • 先進医療・患者申出療養特約:付加

肺がんと診断確定・重粒子線治療

「肺がん」と診断確定されたため、先進医療の重粒子線治療(自己負担300万円)を受けた。

  • 重粒子線治療や陽子線治療は、適応症によって公的医療保険制度の対象となるものがあります。
特定3大疾病一時金 100万円
先進医療・
患者申出療養給付金
300万円
先進医療・
患者申出療養見舞金
30万円

以後の保険料はいただきません!

イラスト イラスト
合計
430万円

脳卒中の手術

半年後「脳卒中」を発症し、治療のための手術を行った。

特定3大疾病一時金 100万円
合計
100万円
受取額合計
530万円

まとまった一時金をお受け取りいただけます。

さらに、がん治療特約(2022)Dを付加すると、「抗がん剤治療」等の継続的にかかる費用にも手厚く備えられます。

「特定3大疾病一時金保険(無解約返戻金型)」「特定3大疾病保険料払込免除特則」「がん治療特約(2022)D」のがんを原因とする保障の責任開始期は、主契約の保険期間開始日からその日を含めて91日目となります。がんを原因とする保障の責任開始期より前にがんと診断確定されていた場合には、「特定3大疾病一時金保険(無解約返戻金型)」「特定3大疾病保険料払込免除特則」「がん治療特約(2022)D」は無効となり、給付金等はお支払いしません。また、保険料の払込みも免除とはなりません。

こちらに掲載している内容は郵送またはインターネット申込みで取扱いのプランとなります。
掲載プラン以外の内容をご希望の場合、対面申込みでご紹介できる場合もございますので、ご相談ください。
なお、同じプランの場合は、郵送、インターネット申込み、対面申込みで保険料が変ることはございません。

保険商品の内容にご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
ご契約特典!

「なないろスリー」に加入すると利用できる被保険者様向けサービス

なないろ健康相談ダイヤル

医師や看護師などに24時間365日電話で健康相談できます。育児相談・医療機関の案内にも対応しています。被保険者とその同居のご家族が利用できます。

  • 24時間電話健康相談サービス

    経験豊かな医師、保健師、看護師などの相談スタッフが、24時間・年中無休体制で電話によるご相談に応じています。医療機関情報、夜間・休日の医療機関情報、専門医療情報など、豊富なデータベースをもとに、独自の情報サービスをご提供いたします。

    《ご相談いただける内容》健康、医療、介護、育児、メンタルヘルス

  • セカンドオピニオンサービス

    がんなどの重い病気と診断されたとき、各診療科領域における学会等で要職を経験した医師から、現在の診断に対する見解や今後の治療方針・方法などについて意見をもらうことができます。

サービスの流れ(面談の場合)
  • 専用ダイヤルへ電話

    経験豊かなヘルスカウンセラーがセカンドオピニオンを手配します。

  • 総合相談医による
    セカンドオピニオン

    総合相談医から二つ目の意見を聞くことができます。

  • 優秀専門臨床医の紹介

    より高度な専門性が必要と総合相談医が判断した場合には、優秀専門臨床医が紹介されます。

放射線

放射線(陽子線・重粒子線)治療相談サービス

がんと診断されたとき、陽子線・重粒子線治療などの放射線治療について、専任のヘルスカウンセラー(保健師・看護師等)に相談ができます。また、病状やご要望に応じて、セカンドオピニオン(面談・オンライン)の手配や放射線治療が可能な医療機関情報を提供することもできます。

  • 上記サービスは、なないろ生命保険株式会社から業務の委託を受けたティーペック株式会社が提供します。本サービスは、2023年5月現在のものであり、将来予告なく変更される場合があります。本サービスは各サービスごとに諸条件がありますので、サービスご利用時にお問い合わせください。
  • 総合相談医によるセカンドオピニオン・優秀専門臨床医への紹介状の発行・優秀専門臨床医の診療は、ティーペック株式会社のサービス外となります。
  • ご利用の諸条件や地域・内容により、ご要望に沿えない場合がありますので、ご不明点はお問い合わせください。

 高血圧に特化したオンライン診療サービス 高血圧イーメディカル

サービスの詳細は右記QRコードもしくは
こちらのリンクからアクセスしてください。

QR code

通信しない便利さと、いつも繋がる安心を。
初診から通院不要のオンライン診療で、お薬もご自宅までお届けします。通院や待ち時間のストレスなく、専門チームによる治療が受けられます。
まずは【無料オンライン相談】へ。高血圧に精通した医師が最適な治療プランをご提案します。

高血圧イーメディカルバナー
サービス提供:イーメディカルジャパン株式会社
  • オンライン診療で初診から通院不要
  • お薬はご自宅まで郵送
  • オムロンヘルスケア社製血圧計を無料貸与
  • 専用アプリで日々の血圧データを専門チームが見守り、治療をサポート
  • 診療・薬代すべて込の月額制
サービスのご利用方法は、ご契約後に届く保険証券に同封のチラシにてご案内します。
必ずチラシをご確認いただいたうえでお申し込みしてください。
  • 各サービスは当社が締結する各企業が提供するものです。
  • 各サービスは予告なく変更・終了する場合があります。
  • 当社が提携する各企業のサービスについて、当社は責任をおいかねます。あらかじめご了承ください。
  • 提携先やサービス提供元によっては、年末年始など一部の日において受付を行わない日がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 各サービスのご利用にあたっては、パソコン、スマートフォン等によるインターネットに接続可能な環境が必要となります。
  • 体調、病歴等によりサービスの提供を受けられない場合があります。
  • 提供するサービスの検査結果だけではなないろ生命の給付金等のお支払事由には該当しません。

N-B-23-0201(230621)

保険商品の内容にご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。